凹みTips

C++、JavaScript、Unity、ガジェット等の Tips について雑多に書いています。

2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ICU でカタカナ → ローマ字変換をしてみた

C++

はじめに ちょっと日本語文章からローマ字を生成したかったのでやってみました。 ちなみに ICU とは International Components for Unicode の略です(ICU - International Components for Unicode)。これを利用してみます。 参考サイト ICU4C C++ ローマ字…

変態と名高い Boost.Spirit.Qi を使って Julius の設定ファイルもどきを自動生成してみ…てる途中

はじめに リモコンはオワコン。音声認識でお部屋の家電を操作してみた。 - 凹みTips の設定ファイルたちの記述を楽にしようと現在取り組んでいます。 現在は、IR 信号と言葉の対応付け用の XML、音声解析エンジンの Julius の設定ファイル(grammar ファイル…

リモコンはオワコン。音声認識でお部屋の家電を操作してみた。

はじめに 本エントリは未来のお部屋シリーズの第4弾です。 本シリーズでは、音声認識システムの Julius と TCP/IP 通信で制御できる赤外線学習リモコン iRemocon を繋いで音声認識による家電操作の実現を目指しています。 ついに!音声認識でお部屋の家電を…

Julius の記述文法を用いて音声認識精度をあげてみた

はじめに 未来のお部屋をつくろうプロジェクト第3弾です。とは言っても地味なところですが(でも重要です)。 前回、Julius を使って音声認識をさせてみました。が、書いたように認識精度が惨憺たる結果だったので、改善すべく第7章 言語モデルを参考にして…

Julius で音声認識させてみた

はじめに 前回、iRemocon を操作するところまでやりました(中身はただの telnet みたいなもんですが…)。 次はマイクで喋った言葉を拾ってそれに従って操作を出来るようにしようと思います。このエントリでは音声認識した結果を C++ で取ってくるところまで…

未来なお部屋へ向けての第一歩: Boost.Asio + iRemocon でテレビを操作してみた

はじめに こんな記事をご存知でしょうか。 引越ししたので未来なお部屋を作ってみた。 - お前の血は何色だ!! 4 すげぇぇぇええええ!!!!! 特に、この音声認識システム。だって「テレビ付けて」とか「エアコン付けて」とかいうだけで家電操作できちゃうん…

Windows7 64bit で Vim 環境を整えてみた

Vim

はじめに Ubuntu 11.10 環境下で neocomplcache-clang を導入してみた - 凹みTipsという記事を書いたのですが、家のメイン機は Windows7 なので、ここで vim を操作できるように環境を整えてみました。時間がかかったので備忘録的にメモ。 今回の最終目的 gV…

neocomplcache-clang と complete_clang の速度を比較してみた

はじめに 前回、neocomplcache-clang_complete を利用してコード補完時間を booooooost!!! しないようにする - 凹みTipsという記事を書いたのですが、ほんとに Booooooost!! しなくなったかどうか調べてみました。 計測方法 d:id:osyo-manga:20110228 を真似…

neocomplcache-clang_complete を利用してコード補完時間を booooooost!!! しないようにする

(2012/01/02 補足) 勘違いしていたようですが、neocomplcache-clang と clang_complete の補間自体は libclang に頼っているので掛かる時間は変わりません。ただ clang_complete の方は入力を受け付けると補間の計算をやめるため、体感的に「速く感じる」と…