凹みTips

C++、JavaScript、Unity、ガジェット等の Tips について雑多に書いています。

2013-01-01から1年間の記事一覧

Pebble SDK 2.0 Beta の JavaScript framework で Hello World してみた

はじめに 11 月末に $20 ディスカウントセールをやっていたので Pebble を買ってしまいました。Pebble は Kickstarter 発のスマートウォッチで、スマホと Bluetooth で連携してアプリが動いたり通知を垂れ流したりしてくれます(ただし日本語は現状は文字化…

第5回 ニコニコ学会β 研究してみたマッドネスの部でレゴへプロジェクションマッピングしたゲームについて発表してきた

はじめに 先週、2013/12/21(土)に六本木のニコファーレにて第5回ニコニコ学会βが開催されました。 第5回ニコニコ学会βシンポジウム | 2013年12月21日(土)開催!!! 僭越ながら、この 5th Session の「研究してみたマッドネス」の部にて、先日、Maker Fair…

Unity でリアルタイムにリップシンクする MMD4Mecanim LipSync Plugin を作ってみた

はじめに 前回(Oculus Rift をかぶって VR の世界でおしゃべりしてきた - 凹みTips)、MMD4Mecanim を適用したモデル上でリップシンクを行うプラグインの紹介をしました。本エントリでは、前回省略してしまった利用方法や仕組みの解説をしていきたいと思い…

Chrome の音声認識を Unity で利用してみた

はじめに 前回のエントリ(http://d.hatena.ne.jp/hecomi/20131201/1385907047)にて、Chrome に実装されている Web Speech API を利用した音声認識を Unity 上で利用することについて触れました。本エントリではその内容を紹介します。 概要 Chrome で Web …

Oculus Rift をかぶって VR の世界でおしゃべりしてきた

はじめに 本エントリは Oculus Rift Advent Calendar 2013の第1日目の記事になります。いよいよ始まりました!通常の Advent Calendar 同様 25 日だと少ない気がしたので 31 日に枠を拡大しましたが、無事開催前に満員御礼となりました。皆様、これから 1 ヶ…

結婚式二次会用に Node.js x ブラウザでタイピング対決アプリを作ってみた

はじめに 先月、友人の結婚式の二次会でタイピング対決をしたいとの企画を、幹事の友人から受けました。面白かった要件としては、 二人の顔を 2 台のカメラで映したい タイピングしてる様子をリアルタイムで見たい というものです。これをサーバは Node.js …

フォルマントから母音推定してリップシンクを目指してみる

はじめに Oculus Rift を使用して、VR 内のキャラと目が合う、握手できるなどの衝撃体験を @GOROman さんが実現されて話題になっています。 Dive into VR - Oculus Rift + Razer Hydra feat. Miku - YouTube Oculus Rift で 初音ミク と握手をしてみた - Mik…

QML で使える OSC 要素を作ってみた

はじめに 先日書きました Maker Faire Tokyo 2013 でレゴへのプロジェクションマッピングネタで出展してきた - 凹みTips でも使用していた Qt から OSC を扱うカスタム QML 要素を紹介します。 OSC とは OpenSound Control の略で、UDP の上で非常に低遅延な…

Maker Faire Tokyo 2013 でレゴへのプロジェクションマッピングネタで出展してきた

はじめに 11/3、4 で開催されていた Maker Faire Tokyo 2013 に、id:jonki と 凸P(Mont Blanc Pj.)というネタで出展してきました。レゴで作ったステージにゲーム画面をプロジェクションマッピングし、レゴを動かすとゲーム内のブロックも動的に変更された…

開発者向け Oculus Rift イベントの 裏 OcuFes #1 で発表してきた

はじめに 先日、10月5日に開催された第1回 裏 OcuFes という Oculus Rift ユーザの開発者向けイベントへ参加してきました。参加者のほとんどの方が発表、色々な方面の濃い方々が集まるとても楽しいイベントでした。その場で私も発表してきたのでその資料を…

Qt Quick Local Storage で設定をお手軽に保存する

はじめに Qt Quick では Local Storage という SQLite ベースの DB を利用して設定の保存が可能です。 Qt Quick Local Storage QML Types | QtQuick 5.1 | Documentation | Qt Project ただ生で SQL を扱うのは面倒なので key-value ベースでデータを保存し…

Qt Quick Controls でデスクトップ用アプリの UI を簡単に作る

Qt

はじめに Qt Quick では Qt Quick Controls というモジュールを利用することで、クロスプラットフォーム対応のデスクトップアプリ(ボタンやタブなどのインターフェースを備えたアプリ)を簡単に作成することが出来ます。 これにより、UI 周りのロジックは Q…

Qt Quick 2 で使える OpenCV 用の QML 要素を作ってみた

はじめに 前回(QML から OpenCV で取得したカメラ画を表示してみた - 凹みTips)は、QQmlImageProvider を用いたアプローチで C++ 側で作成したピクセルデータを QML 側で扱う方法を紹介しました。今回は、qmlRegisterType によって登録できる QML 要素から…

QML から OpenCV で取得したカメラ画を表示してみた

修正(2013/09/16) ※ タイトルが内容に即していないため変更しました(旧: Qt Quick 2 で使える OpenCV 用の QML 要素を作ってみた)。 内容に即した記事は次回で書いています。 はじめに OpenCV 始めました。C++ インターフェース使うと C++11 と併せてサ…

Windows でも Node.js C/C++ アドオンを作ってみる

はじめに Linux や Mac で動かしている方が多いと思いますが、Windows でも Node.js を動かすことが出来ます。手順はとても簡単で、インストーラを実行するだけです。 Node.js 日本ユーザグループ 他の PF と比較すると数は減りますが、コンパイルが必要な s…

Unity で Web をテクスチャとして表示して操作する方法について調べてみた

追記(2014/05/05) 現在、本エントリで利用している Awesomium v1.6.2 はダウンロード出来ないため、v1.7.1 を利用したエントリを書きました: http://tips.hecomi.com/entry/2014/05/05/214827 ただし Mac では利用できません。 はじめに Unity 上で Web …

Mac OS X で Wine を導入してみたまとめ

Mac

はじめに 「Wine 1.6」リリース、Mac OS X版ではX11が不要に | SourceForge.JP Magazine X11 が不要になったとのことで Wine を入れようと思い「$ brew install wine」してみたのですが、うまく行かず色々試した内容をメモします。 はじめは brew update し…

Oculus Rift でミクさんに画面の中から出てきていただいた:解説

はじめに 前回(PS Eye × 2個 を Unity 上で Oculus SDK と共に使ってみた - 凹みTips)は、PS Eye から取得したピクセルデータをテクスチャ化することが出来たので、今回はこれを利用して AR との組み合わせに挑戦してみました。 デモ動画 完成したデモはニ…

PS Eye × 2個 を Unity 上で Oculus SDK と共に使ってみた

はじめに 先日、以下のように PS Eye を 2 つ使用して、現実の世界を Oculus Rift 越しに覗くという内容のエントリを書きました。 Oculus Rift + PS Eye × 2個でカメラ越しに実際の世界を覗いてみた - 凹みTips ここから実際の世界に色々なものを重畳して行…

Oculus Rift + PS Eye × 2個でカメラ越しに実際の世界を覗いてみた

C# VR

はじめに 先日、おそらく人類初の衝撃的な VR ストリーミング配信が ust にて行われました。 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.crea…

Leap Motion が届いたので Unity で動かしてみた

はじめに 話題の Leap Motion が届いたので色々遊んで見ています。精度 / 反応共にかなり気持よく動いてくれていて、Airspace Store というストアがあり、そこからダウンロードしたアプリで遊んでいると時間を忘れてしまいそうです。ただアプリで遊ぶのも良…

Oculus Rift で Skybox を破綻なく表示できる SkyboxMesh.cs を試してみた

追記 Unity 4.5 以降では標準の Skybox で問題なく描画されるようになりました。 Unity - What's new in Unity 4.5 はじめに Oculus Rift 用のアプリケーションで通常の Skybox を描画しようとすると、左目と右目のカメラに同じ(視差の無い)テクスチャが表…

PMD を Mecanim 出来る PMD2FBX & MMD4Mecanim を試してみた

追記(2013/09/29) 最新の MMD4Mechanim は、PMX の対応や Unity 上のみでの変換が可能など、より高機能かつ簡単になっています。詳細は本家サイト様のチュートリアルをご覧ください。 Stereoarts Homepage チュー トリアル(基本編) はじめに PMD2FBX & MMD…

Kinect でお手軽に頭の位置とカメラ位置を連動させて Oculus Rift をもっと楽しむ

はじめに Oculus Rift はジャイロによって角度は取れるのですが位置が取れません。そこで Razer Hydra などのデバイスを利用したり、Kinect を利用したポジショントラッキングなどが行われています。 Road to VR - Virtual Reality News Mikulus Kinect v0.5…

Unity × Razer Hydra でキャラクターの腕を IK で自在に動かす(はずだった)

はじめに Razer Hydra は両手の位置および角度を取得できる両手持ちのコントローラです。位置検知の仕組みは、Base Station と呼ばれる丸い球体を備えた別体にて磁気を発生させ、それをコントローラ側で受けて位置を検知しているようです。 PC用モーションコ…

終了処理をするメンバ関数の違いを吸収してくれるカスタムデリータ

C++

はじめに 次のような微妙に異なる終了処理が必要なクラスが沢山あるときに、それぞれに対して別々のカスタムデリータを用意するのは面倒です。 struct Hoge { Hoge() {} ~Hoge() {} void close() { std::cout << "Hoge::close" << std::endl; }; }; struct F…

MMD for Unity を使って Oculus 用アプリを作ってみた

はじめに 先日、Oculus Rift 用のアプリを作って公開してみました。 ついてくるッス v0.0.2 - [ BowlRoll ] ミクさんがミクさんになった自分についてくるアプリです。Oculus Rift では、下を向くと自分の身体が無いことに違和感を感じるので、何かキャラクタ…

MMD for Unity で IK が切れているモデルを修正する

はじめに MMD for Unity で Tda式Appendミクさんを使いたく思ったのですが、そのままでは IK が切れている等、いくつか破綻が合ったため修正手順をメモしておきます。 使用させて頂いたもの MMD for Unity UnityでMMDを動かす会 (ミクミクダンスフォーユニテ…

QML で precious.vim を使って JavaScript 部分と GLSL 部分をシンタックスハイライト / 補完候補の切り分け

はじめに 本エントリは Vim Advent Calendar 209 日目の記事になります。 Qt で UI 記述言語の QML 使ってアプリケーション作るのが簡単すぎて、他の環境で作れない身体になって来ました。そんな QML では CSS の文法のように各要素を配置する QML 部分、ロ…

Oculus Unity Integration & MMD for Unity 事始め

はじめに Oculus Rift には「Oculus SDK」と「Unity 4 Integration」の2種類の開発キットが用意されています。前者は C++ で開発するためのキット、後者は名前の通り Unity 4 を用いて開発するキットです。いずれも Developer サイトからダウンロードするこ…