凹みTips

C++、JavaScript、Unity、ガジェット等の Tips について雑多に書いています。

2014-01-01から1年間の記事一覧

Unity 5 の WebGL で WebSocket を利用した通信をする方法について調べてみた

はじめに Unity の WebGL では現状ではネットワーク機能に制約がありますが、WebSocket は使えるようです。 (English) On the future of Web publishing in Unity – Unity Blog 以前の記事では外側の JavaScript で Socket.IO を通じて通信した内容を用いま…

Unity 5 の WebGL で外部からテクスチャを与える方法について調べてみた

はじめに Unity 5 の WebGL 出力で、外部(自分で書いた JavaScript のコード)からテクスチャを与えたいと思い、色々調べてみましたので情報を共有したいと思います。通常の画像をテクスチャとして指定する方法と、base64 エンコードした画像をテクスチャと…

色んなガジェットを組み合わせて作った部屋で実際に暮らして思ったことや次バージョンへの思いをまとめてみた

この記事は おうちハック Advent Calendar 2014 23 日目の記事です。前日は @jojonki 氏の「ちょっと未来のティッシュケースを考えてみた」でした。ティッシュ箱光るのおしゃれで良いですね。他にも日常のいろいろな些細な動作にフィードバックをつけられる…

筋電の Raw Data が取得できるようになった Myo SDK 0.8.0 を試してみた

はじめに 前回、Myo の記事について書きました。 筋電によるジェスチャコントロールが可能なアームバンド Myo が届いたので遊んでみた - 凹みTips この時点では筋電の生値が未だ取れない、と書いたのですが、公式ブログで生値が取れるようになったことが発表…

Oculus Rift x Leap Motion を使った指で空間に魔法を描いて発動できる Magic VR を作ってみた

この記事は Oculus Rift Advent Calendar 2014 19日目の記事です。前日は KaleidPlayer の作者の @faifx さんによる「視差無し立体視のススメ - とあるOculusRift使いの備忘秘録」でした。2D の動画/静止画の単眼立体視を行うには、なるべく遠い場所に置く…

筋電によるジェスチャコントロールが可能なアームバンド Myo が届いたので遊んでみた

はじめに 先週、昨年の 6 月にプリオーダーしていた Myo の Developer Kit が届きました。 Myo は Thalmic Labs 社によって開発されたワイヤレスなアームバンド型のジェスチャコントローラです。 価格はプリオーダー時が $149、現在は $199 です。 Buy Preor…

Unity 5 x WebGL について詳しく調べてみた

はじめに 本エントリは Unity Advent Calendar 2014 8日目の記事になります。 Unity 5 からは Build ターゲットに WebGL が追加されます。Unity 5 プリオーダ向けベータ版で現在試すことが出来ます。 Unity 2020.2b - Unity 今年の 3/18 に行われた GDC2014 …

Ovrvision SDK v2 x Oculus Rift DK2 で AR を楽しむ方法についてまとめてみた

はじめに Oculus Rift と組み合わせて立体視可能なスルー画を楽しめるステレオカメラ、Ovrvision の待望の DK2 版マウンタ及び SDK が発売・公開され、先週予約していたものが届きました。 Ovrvision 1 | Ovrvision Ovrvision 1 : Stereo camera for Oculus …

Unity のオーディオの再生・エフェクト・解析周りについてまとめてみた

はじめに Unity では単純に音を再生するだけではなくて、エフェクトを掛けたり解析したりする所まで含めて簡単に音を扱える仕組みが整っています。音の解析結果をグラフィカルに出力したり、逆に何らかの入力を音にフィードバックしたりすることもとても簡単…

Oculus Rift と Leap Motion で空中お絵描きアプリを作ってみた

はじめに Leap Motion VR の登場で簡単に VR 空間に干渉出来る自分の手を持ち込むことが可能になりました。 Get Started with Ultraleap Hand Tracking — Leap Motion Developer VR の世界に手を持ち込める Leap Motion VR の仕組みを調べてみた - 凹みTips …

VR の世界に手を持ち込める Leap Motion VR の仕組みを調べてみた

はじめに 8月末に Leap Motion が公式でステレオの赤外画の取得の API の公開と、VR 用のソフトウェア群、および Oculus Rift DK2 マウンタを公開しました。 Ultraleap Docs | Ultraleap Docs Guidelines for Hand Tracking and Haptics XR | Ultraleap サン…

Oculus Rift で頭の動き + タップで簡単に Unity 4.6 UI を選択できるやつを作ってみた

はじめに HMD での UI 操作は色々と議論がなされていると思いますが、中でも頭の向きを利用した UI は結構安定して操作できると個人的に感じています。頭は思ったよりも低カロリーで正確に動かすことが可能で、実際ブラウザ操作(リンククリック)もできるく…

Unity 4.6 から利用できる UI での EventSystem をカスタムする方法について調べてみた

はじめに Unity 4.6 から導入された新 UI システムでは、マウスやキーボード、キーパッドの入力を担当する Standalone Input Module と、タッチを担当する Touch Input Module によって、入力イベントが扱われます。何かしらの UI 要素を追加すると、自動で…

OMMF2014 で レゴ x プロジェクションマッピングなゲーム Mont Blanc Pj. を出展してきた

はじめに 仕事が立て込んでいて書くのが遅れてしまいましたが、8/23、24 でソフトピアジャパンで行われた Ogaki Mini Maker Faire 2014 (OMMF2014) に、レゴで出来た自由に組み替えられるステージにプロジェクションしてインタラクティブに遊べるゲーム Mont…

ノードベースのエディタで Shader をリアルタイムに編集して色々な質感を簡単に作れる Shdaer Forge を使ってみた

はじめに 本記事は「Unity アセット真夏のアドベントカレンダー 2014 Summer!」の 9 日目の記事になります。前回は id:baba_s さんによる 【Unity】多機能コンソール「Editor Console Pro」でゲーム開発効率化 - コガネブログ でした。 Unity では、シェー…

Oculus Rift DK2 が届いたので遊んでみた

VR

はじめに ついに Oculus Rift DK2 (Developer Kit 2) を手に入れました! DK2 は 2014/7 時点で全世界で 45,000 個もの注文(DK1 は 2014/3 時点で 60,000 個)の注文があったとのことです。私は開発用と布教用で 2 個買いました。 OK | Oculus Oculus Rift…

SerialPort または Uniduino を使った Unity と Arduino を連携させる方法調べてみた

はじめに Unity と Arduino を連携させて色々なセンサやアクチュエータを扱うことができるようになると、センサの値のビジュアライズだけに留まらず、3D モデルやゲームと連動した動きが色々と簡単に実現できるようになったり、逆にゲームの中に連動したこと…

ユニティちゃんが声に合わせて口パクしてくれるリップシンクアセットを作ってみた

はじめに 以前、Unity で MMD4Mecanim を利用した MMD モデルさん達がリップシンクしてしゃべってくれるアセットの作成を行いました。 Unity でリアルタイムにリップシンクする MMD4Mecanim LipSync Plugin を作ってみた - 凹みTips これを利用して、ユニテ…

JavaScript(Node.js)で色々なハードウェアモジュールが動くマイコンボード Tessel を手に入れたので詳しく調べてみた

はじめに 今日、昨年夏に Back していた Tessel が届きました。 Tessel 2 次世代マイコン「Tessel」はJavaScriptとNode.jsをサポートしWi-Fiからアップデート可能 - GIGAZINE Tessel は、Node.js ベースの JavaScript 環境を利用してハードウェア制御可能な…

Ovrvision SDK で Oculus Rift で遊べるオクルージョンのある AR 表現をお手軽につくってみた

はじめに マーカに対して AR オブジェクトを単純に描画しただけでは常に AR オブジェクトが最前面に来てしまいます。そこで、手前にある(実際の)物体が背後にある(ARによる)物体を覆い隠す状態(オクルージョン)を表現してあげると、よりリアルになりま…

Unity の Editor 拡張でインスペクタにグラフを描画する方法を色々調べてみた

はじめに Unity でデータの解析を行ったりする際、開発時にそのデータを可視化したいことがあると思います。例えば音声入力やハードウェアからの入力や WEB から取ってきた何らかのデータ、ゲームの統計情報などなど色々考えられます。アプリケーション内に…

Unity と OpenCV を組み合わせて現実・仮想双方を加工した AR な世界を Oculus Rift 越しに覗いてみた

はじめに 通常のカメラ画に AR オブジェクトを描画すると、解像感や色のズレで AR オブジェクトにバーチャルっぽさを感じてしまいます。そこで逆に現実の世界の方をバーチャルっぽくしてあげることで、AR オブジェクトに感じる違和感が低減されるのではない…

透過ごっちゃ煮技術交流会で Leap Motion を使ったインタラクティブな透過スクリーンネタについて発表してきた

はじめに 透過ごっちゃ煮技術交流会に参加してきました。 透過ごっちゃ煮技術交流会 #gmoyours - Togetter Kinect などのセンサーアプリケーションで著名な中村薫さんやポリッドスクリーンのあおめさんを始めとするスゴい方々がたくさん集まっている会で、湯…

Leap Motion の Oculus Rift 用マウンタを使って VR の世界で積み木ゲームしてみた

はじめに Leap Motion マウンタが Thingiverse で公開されているのを見つけて DMM.make の 3D プリントサービスで造形してもらい、Leap Motion SDK v2.0 Beta のサンプルをちょっと弄って Oculus Rift を被って VR の世界で積み木してみました。 デモ 3D モ…

カメラ補正機能などにより精度・性能が向上した Ovrvision SDK v0.7 のアップデートをまとめてみた

はじめに Ovrvision SDK v0.7 がリリースされました! downloads - Ovrvision Developer Document アップデート内容に関して簡単に調べてみましたのでご紹介します。 更新点 今回の更新点は次のようになっています。 The configuration XMLfile reading syst…

手のボーントラッキングが可能になった Leap Motion SDK V2 Beta の Unity サンプルについて調べてみた

はじめに Leap Motion SDK の V2 Beta がリリースされました。 Leap Motion Developer 最大の特徴は Skeletal Tracking (手のボーンをベースとしたトラッキング)が可能になった点で、Leap Motion の問題点として挙げられていた、すぐにロストしてしまう問…

Oculus Rift + Senz3D + iisu で VR 空間内に手を入れて遊んでみた

デモ 「はじめに」が長くなったので、まずは今回取り扱う内容をご覧ください。 はじめに Senz3D(Creative Interactive Gesture Camera) は、昨年の IFA2013 にて発表されたクリエイティブテクノロジー社製の NUI カメラです。 http://us.creative.com/p/we…

Point Cloud Library 1.7.2 × VS2013 な環境構築 & OpenNIGrabber を使わずに点群を表示してみた

はじめに Point Cloud Libarary(PCL)の勉強を始めました。 PCL - Point Cloud Library (PCL) 【シリーズ「PCLを触ってみよう!」第一回】3D点群処理ライブラリ「Point Cloud Library」の概要 | DERiVE ブログ & メルマガ Point Cloud Library - Wikipedia P…

クロマキー合成 + 立体視が可能な Ovrvision SDK v0.6 を試してみた

はじめに 2014/5/3 に Ovrvision SDK v0.6 がリリースされました。 http://dev.ovrvision.com/doc_ja/index.php?downloads#sdk 今回のアップデートは以下の様な形です。 To improved precision of AR markers(Aruco) ArUco の AR マーカの精度の向上 Add chr…

Awesomium 1.7.1 を利用して Unity 上で Web ページをテクスチャとして表示してみた

はじめに 以前、Unity で Web をテクスチャとして表示して操作する方法について調べてみた - 凹みTips にて Awesomium を利用した Unity 上でテクスチャとしてウェブブラウザを描画する方法を紹介しました。Awesomium はバックエンドに Chromium を利用した…