凹みTips

C++、JavaScript、Unity、ガジェット等の Tips について雑多に書いています。

C++

Qt Quick 2 で使える OpenCV 用の QML 要素を作ってみた

はじめに 前回(QML から OpenCV で取得したカメラ画を表示してみた - 凹みTips)は、QQmlImageProvider を用いたアプローチで C++ 側で作成したピクセルデータを QML 側で扱う方法を紹介しました。今回は、qmlRegisterType によって登録できる QML 要素から…

QML から OpenCV で取得したカメラ画を表示してみた

修正(2013/09/16) ※ タイトルが内容に即していないため変更しました(旧: Qt Quick 2 で使える OpenCV 用の QML 要素を作ってみた)。 内容に即した記事は次回で書いています。 はじめに OpenCV 始めました。C++ インターフェース使うと C++11 と併せてサ…

Windows でも Node.js C/C++ アドオンを作ってみる

はじめに Linux や Mac で動かしている方が多いと思いますが、Windows でも Node.js を動かすことが出来ます。手順はとても簡単で、インストーラを実行するだけです。 Node.js 日本ユーザグループ 他の PF と比較すると数は減りますが、コンパイルが必要な s…

終了処理をするメンバ関数の違いを吸収してくれるカスタムデリータ

C++

はじめに 次のような微妙に異なる終了処理が必要なクラスが沢山あるときに、それぞれに対して別々のカスタムデリータを用意するのは面倒です。 struct Hoge { Hoge() {} ~Hoge() {} void close() { std::cout << "Hoge::close" << std::endl; }; }; struct F…

Boost.勉強会 #11 東京 での質問への回答

はじめに Boost.勉強会 #11 東京での発表内容(Boost.勉強会 #11 東京で発表してきた - 凹みTips)で頂きましたご質問について、簡単にですが調査しましたのでまとめます。 質問の返答 Emscripten の行数が 12万行になった理由 結論としては「iostream の中…

Boost.勉強会 #11 東京で発表してきた

はじめに 本日、神保町の IIJ さんの本社で行われた Boost.勉強会 #11 東京にて「Hello, C++ + JavaScript World!」というタイトルで発表して来ました。 ちなみに Boost.勉強会ですが、本発表には Boost 成分は1ミリも含まれていないです。。 発表内容 当日…

Qt Quick での C++ × QML バインディングについてまとめてみた

はじめに QML で特定のフォルダ内に含まれる画像をスライドショーする処理を書いてみた - 凹みTips でもチラッと書きましたが、もう少し詳細に Qt Quick での C++ バインディングについて調べてみたのでまとめてみました。 Qt 始めたてなので幾つか間違い含…

QML で特定のフォルダ内に含まれる画像をスライドショーする処理を書いてみた

はじめに QML は JavaScript ベースなので、ファイルを扱うことができません(XHR とかは出来ます)。なので、特定のディレクトリに含まれる画像をスライドショーしたいなぁ、と思っても、画像パスのリストを JS から取得することが出来ず、ファイル名を JS …

Emscripten で C++ の Hello World を JavaScript に変換してみた

はじめに Emscripten は今流行りのコンパイラ基盤 LLVM を利用して C/C++ のコード(正確には LLVM-IR)を JavaScript に変換してくれるコンパイラです。フロントエンドである Clang を利用して C/C++ のコードを LLVM-IR という中間言語へ変換、Emscripten …

可変長引数テンプレートをタプルで受け取ってそれをまた展開する方法アレコレ

C++

はじめに v8 絡みのコードで可変長引数テンプレートを扱いたくて困ってつぶやいていたら、アキラさん(id:faith_and_brave)が教えてくれました: C++ で可変長引数テンプレートを tuple で受け取ってそれをまた展開するときに一番楽な方法ないかな2013-02-2…

Android NDK で OpenGL ES 2.0 x libpng でテクスチャを描画

はじめに 前回三角形を出したので次は画像を読み込んでテクスチャを描画します。 NDK で画像テクスチャを利用する方法は主に 2 通りが挙げられると思います。 Java 側の Bitmap クラスを利用する方法 C/C++ で画像読み込みライブラリ等を利用する方法 今回は…

NativeActivity から OpenGL ES 2.0 で三角形を描画する

はじめに NDK で NativeActivity から OpenGL ES 2.0 使って何かしようと思うと、EGL で初期化する処理を書いたりと、Java で GLSurfaceView 使うよりも手間がかかります。動作させるまで結構時間かかったのでまとめておきます。 三角形の描画 android-ndk/s…

Native Client の導入と Hello World までのまとめ

はじめに Welcome to Native Client - Native Client — Google Developers Google Native Client とは、ブラウザ上でネイティブコードを安全に実行するためのサンドボックス化技術です *1。開発者側から見れば、Chrome 上で高速に動くアプリケーションを既存…

Objective-C で NSThread および GCD で非同期処理した結果を UI に反映する処理を書いてみた

はじめに 前回、Objective-C++ 使って iOS で Boost.Asio してみた - 凹みTips で書いた処理ですが、同期的に処理を行うため HTML を取ってくるまでの間、UI 系はブロックされてしまいます。 そこで UI 系がブロックされないようにするためにはどうすれば良…

Objective-C++ 使って iOS で Boost.Asio してみた

はじめに Objective-C と C++ が混在できる Objective-C++ という魅力的な響きに誘われて、iPhone 上で Boost を動かすってのをやってみました。 やったこと Boost.Asio が iPhone(シミュレータ)上で動いてます! 解説 Boost の導入に関しては以下のエント…

OpenJTalk を使って Node.js で音声合成するモジュール作った

最新版の記事はこちら OpenJTalk の Node.js モジュールを作り直した - 凹みTips はじめに OpenJTalk はフリーの日本語音声合成エンジンです。 Open JTalk 以前、Node.js 用 Open JTalk アドオンを作ってみた - 凹みTipsというエントリを書きましたが、当時…

Node.js で簡単に音声認識できるモジュールを作ってみた #nodefest

はじめに この記事は東京Node学園祭2012 アドベントカレンダーの 23 日目の記事です。現在、オープンソースの大語彙連続音声認識エンジン Julius を利用して音声による家電操作を行なっているのですが、どんな言葉を認識させるかの文法をゴリゴリ書いたり、…

MeCab で非同期に形態素解析する node-mecab-async を作って npm に登録してみた

はじめに node.js の mecab addon 作った - 凹みTipsというタイトルで前に MeCab の Node.js モジュールを作成しました。MeCab モジュールは他の人の手で作られたものが npm や github に幾つか上がっていますが、node-waf でコンパイルする古いものだったり…

Node.js でマルチスレッド対応のネイティブモジュールを作成する

はじめに 前回(Node.js で C++ アドオンから EventEmitter のイベントリスナを呼ぶ - 凹みTips)、C++ のネイティブモジュールから EventEmitter を利用して JavaScript 側で定義したイベントリスナを呼ぶ方法を紹介しました。ただ Node.js はシングルスレ…

Node.js で C++ アドオンから EventEmitter のイベントリスナを呼ぶ

はじめに EventEmitter は Socket.IO などでも採用されているように、次のようなコードでイベントリスナの登録/処理ができるモジュールです。 var EventEmitter = require('events').EventEmitter; var ev = new EventEmitter(); ev.on('hoge', function(dat…

Mac OS X で node-gyp するのに -std=c++0x つけようとしてハマったけど解決した

はじめに node-waf はオワコンと聞いて node-gyp を使おうと思ったのですが、Mac で相当ハマったのでメモします。 環境 Mac OS X 10.8 Ubuntu 10.04 (比較検証用) 問題点 公式 の HelloWorld を C++11 風に書いてモジュール作れるかなぁ、と試してみました…

boost::asio::serial_port で ZigBee と会話してみた

はじめに 部屋やベランダにセンサ仕掛けて色んな値取ってきたいなぁ、と思い ZigBee 始めました。通信部分は Boost Asio Serial_port 使ったのでプラットフォーム依存しないと思います(多分)。 ZigBee 事始め 超お手軽無線モジュールXBee 2012年 03月号 […

node.js の exec の同期版を作ってみた

はじめに タイトル通り node.js の exec 関数の同期版を作ってみたというお話です。 問題点 node.js の child_process から使える exec 関数は非同期に行われるので、例えば A という処理をコンソール上で行なって成否判定をしてから、 B を行いたい、といっ…

node.js の mecab addon 作った

はじめに node.js のオレオレアドオンを拡充していきたいと思います。目的は MeCab そのものでなく、どちらかというと文字列をカタカナに変換したかっただけなのですが、そういえば v8::Array 使ったこと無いなぁと思い、勉強も兼ねて書いてみました。 ちな…

関数/メンバ関数の最初の引数の型を調べる

C++

はじめに とある事情である型の引数を持つメンバ関数があるかどうか調べたいと思って次のようなことをつぶやきました。 ある型の引数を持つメンバ関数を持っているかどうか調べるのってどう書くんだろう。調べてみよう。2012-06-09 20:12:29 via TweetDeckす…

node.js で JavaScript 側で定義した関数を C++ から呼ぶ方法

はじめに 例えば、なんか重い作業が回っていて、それが終わったら JavaScript 側で予めセットしておいた関数を呼びたい!みたいなときに使えます。 参考ページ Callbacks from Threaded Node.js C++ Extension | Brave New Method コード ここでは関数の名前…

v8 で Context をスレッド間で共有してみた

はじめに v8 を利用して、JavaScript 側で定義したコールバックが別スレッドから呼びたかったのでやってみました。具体的には、音声認識エンジン Julius にて、発話待機開始・発話開始・認識終了などのイベントが非同期でやってくるので、それらを JavaScrip…

Node.js 用 Open JTalk アドオンを作ってみた

はじめに Twitterの内容をベラベラ喋ったり、こっちの問いかけに応答してくれるようなシステムを作ろうと思っているので、その一環として作ってみました。 内容は過去の継ぎ接ぎのような感じです。 v8 を利用した C++ から JavaScript へクラスを簡単にエク…

JavaScript から iRemocon/Julius/OpenJTalk を制御できるようにした

はじめに v8 を利用した C++ から JavaScript へクラスを簡単にエクスポートするヤツ作ってみた - 凹みTips にて作った C++ クラスを JavaScript に持っていくヤツをちょっと改良しました HAS-Project/v8.hpp at master · hecomi/HAS-Project · GitHub creat…

v8 を利用した C++ から JavaScript へクラスを簡単にエクスポートするヤツ作ってみた

はじめに 前回、v8 を利用した C++ から JavaScript 側へ簡単に関数をエクスポートして実行するクラスを作ってみた - 凹みTips というエントリを書いたのですが、今回はクラスも簡単にエクスポートできるようにしてみました。前回の内容も踏まえて紹介します…