凹みTips

C++、JavaScript、Unity、ガジェット等の Tips について雑多に書いています。

2017-01-01から1年間の記事一覧

Windows における Unity のネイティブプラグイン作成についてまとめてみた

はじめに 本記事は Unity Advent Calendar 2017 21 日目の記事になります。 ここ 1 年はいくつか Windows 向けのネイティブプラグインの作成とメンテを行いました。本エントリでは、Windows に特化して、そういったネイティブプラグインの作り方、およびそこ…

Tokyo HoloLens ミートアップ vol.6 で LT をしてきた

はじめに 2017/12/16 に日本マイクロソフト株式会社さんのオフィスで行われた Tokyo HoloLens ミートアップ vol.6 で「HoloLens x iPad」という題目で LT してきました。内容は以前紹介した内容をスライドにしたものです。 tips.hecomi.com スライド 関連 ww…

uREPL の .NET 4.6 対応を行いました

はじめに issue で Unity 2017 における .NET 4.6 から uREPL が動かないとの報告を受けていたので対応を行いました。.NET 3.5 はエディタ上では動くのですがビルドで正常に動かない不具合が解消できなかったため、サポート外となっています。.NET 3.5 を使…

Unity のシェーダをテンプレートファイルから生成するエディタ拡張をつくってみた

はじめに Unity でシェーダをテンプレートファイルから生成できるアセットを作ったので、作った動機および使い方の紹介をしたいと思います。 以前 uRaymarching というアセットの一部の機能として作成したものを分離したものになります。 tips.hecomi.com ダ…

Unity で画面出力を変形するイメージエフェクトを作ってみた

はじめに Unity で作ったアプリをプロジェクタを使って投影したい際、以前は Syphon を使って MadMapper に送ったりしていましたが、単純に 1 枚の画を対象となる矩形の物体に映したいだけの時が多く、フレームの転送の遅延があったり、複数アプリを立ち上げ…

Unity 向けの OSC 実装を作ってみた

はじめに 世の中に Unity 向けの OSC 実装は既にあるのですが、自分の理解を深めるため(+ お盆で暇だった期間 + αで)OSC の実装をしてみました。 OSC とは OpenSound Control のことで、型やデータ長などの情報を付加したデータの詰め方が定義されていて、…

VR 向けの自作 Grabber を作ってみた

はじめに VR 内でオブジェクトをつかむには OVRGrabber や VRTK などが挙げられると思います。 framesynthesis.jp ただ、両手のインタラクションや遠くのものを取ったり遠くに置いたりといった機能が欲しかったので、自分で作ることにしました。 環境 Unity …

Unity でペンタブの入力を受け取れるアセットを作ってみた

はじめに Cintiq をお借りしたので、Unity でペンタブ情報を受け取れる uWintab というアセットを作成してみました。Windows 限定になります。 github.com デモ 解説 Windows でペンタブの情報を取得するためには Wintab という API 仕様を利用できます。Wac…

Tango のアプリ開発はじめました

はじめに Mogura VR さん経由で ASUS 社の ZenFone AR のエンジニアリングサンプル品をお借りすることが出来たので色々調べてみました。Tango についての一般的な事柄や ZenFone AR そのものについては Mogura VR さんの方に寄稿いたしましたので、併せてお…

Unity 2017.1 の機能の CustomRenderTexture を使ってみた

はじめに keijiro さんの以下のつぶやきを見て Unity 2017.1 から CustomRenderTexture という新しいテクスチャが導入されたことを知りました。 Real time reaction-diffusion system with CustomRenderTexture (Unity 2017.01) https://t.co/NvZhkNTS1s pic…

HoloLens で UDP 通信を行う方法について調べてみた

はじめに 前回のデモで iPad と HoloLens を OSC で通信しようとした際に通信周りが面倒だったのでまとめておきます。 tips.hecomi.com ちなみに OSC はアドレス付きのデータを扱えるプロトコルで、UDP ベースのものがよく使われます。 OpenSound Control - …

HoloLens でタッチパネルを使ったインタラクションを色々作ってみた

はじめに HoloLens でのインタラクションや UI の見せ方として、直接ハードウェアに重畳するヤツをやってみたかったのでやってみました。 デモ 記事掲載 MoguraVR さんで紹介していただきました。 www.moguravr.com コード / アセット HoloLensPlayground/As…

HoloLens 用の Body-Locked な UI を作ってみた

はじめに ホーム画面の UI の用に、ある程度の遊びとディレイを持って視界に追従してくる Body-Locked な UI を実現したい時のために、HoloToolkit-Unity には Tagalong というコンポーネントが用意されているのですが、その挙動が自分のイメージとちょっと…

HoloLens で使える Near Clip 表現について解説してみた

はじめに 先日、Micorosoft さんのオフィスで Tokyo HoloLens ミートアップ vol.2 が行われ、そこで LT 枠で発表をしてきました。発表は「HoloLens x Graphics 入門」ということで、HoloLens に見られる幾つかの基本的な表現の紹介および解説を行いました。…

HoloLens で向こう側が見える窓を動的に追加してみる

はじめに 前回のブログで少しだけ穴あき表現について触れました。 tips.hecomi.com 本エントリでは動的に穴を開ける方法について解説したいと思います。 デモ 環境 Windows 10 Unity 5.5.1f1 ダウンロード github.com おさらい ドキュメント:Case study - L…

HoloLens のアプリ開発はじめました

はじめに 先日、TMCN さんから、なんと HoloLens をお貸し頂きました。 TMCN さんのご厚意で HoloLens をお借りすることができました!ありがとうございます。色々作るぞ〜 pic.twitter.com/sLgy0C2Ohm— 凹 (@hecomi) 2017年2月4日 HoloLens は Microsoft に…

Unity でネイティブプラグインの実行時更新を可能にする PatchLibrary を使ってみた

はじめに 主に Windows での開発の話になります。 Unity でネイティブプラグインの開発していると、一番困るのが DLL の更新です。Unity では DLL を読み込むとエディタを再起動するまで解放してくれないため、エディタ実行中に DLL を置き換えることが出来…