凹みTips

C++、JavaScript、Unity、ガジェット等の Tips について雑多に書いています。

MMD

Unity でリアルタイムにリップシンクする MMD4Mecanim LipSync Plugin を作ってみた

はじめに 前回(Oculus Rift をかぶって VR の世界でおしゃべりしてきた - 凹みTips)、MMD4Mecanim を適用したモデル上でリップシンクを行うプラグインの紹介をしました。本エントリでは、前回省略してしまった利用方法や仕組みの解説をしていきたいと思い…

Oculus Rift をかぶって VR の世界でおしゃべりしてきた

はじめに 本エントリは Oculus Rift Advent Calendar 2013の第1日目の記事になります。いよいよ始まりました!通常の Advent Calendar 同様 25 日だと少ない気がしたので 31 日に枠を拡大しましたが、無事開催前に満員御礼となりました。皆様、これから 1 ヶ…

開発者向け Oculus Rift イベントの 裏 OcuFes #1 で発表してきた

はじめに 先日、10月5日に開催された第1回 裏 OcuFes という Oculus Rift ユーザの開発者向けイベントへ参加してきました。参加者のほとんどの方が発表、色々な方面の濃い方々が集まるとても楽しいイベントでした。その場で私も発表してきたのでその資料を…

Oculus Rift でミクさんに画面の中から出てきていただいた:解説

はじめに 前回(PS Eye × 2個 を Unity 上で Oculus SDK と共に使ってみた - 凹みTips)は、PS Eye から取得したピクセルデータをテクスチャ化することが出来たので、今回はこれを利用して AR との組み合わせに挑戦してみました。 デモ動画 完成したデモはニ…

PMD を Mecanim 出来る PMD2FBX & MMD4Mecanim を試してみた

追記(2013/09/29) 最新の MMD4Mechanim は、PMX の対応や Unity 上のみでの変換が可能など、より高機能かつ簡単になっています。詳細は本家サイト様のチュートリアルをご覧ください。 Stereoarts Homepage チュー トリアル(基本編) はじめに PMD2FBX & MMD…

Unity × Razer Hydra でキャラクターの腕を IK で自在に動かす(はずだった)

はじめに Razer Hydra は両手の位置および角度を取得できる両手持ちのコントローラです。位置検知の仕組みは、Base Station と呼ばれる丸い球体を備えた別体にて磁気を発生させ、それをコントローラ側で受けて位置を検知しているようです。 PC用モーションコ…

MMD for Unity を使って Oculus 用アプリを作ってみた

はじめに 先日、Oculus Rift 用のアプリを作って公開してみました。 ついてくるッス v0.0.2 - [ BowlRoll ] ミクさんがミクさんになった自分についてくるアプリです。Oculus Rift では、下を向くと自分の身体が無いことに違和感を感じるので、何かキャラクタ…

MMD for Unity で IK が切れているモデルを修正する

はじめに MMD for Unity で Tda式Appendミクさんを使いたく思ったのですが、そのままでは IK が切れている等、いくつか破綻が合ったため修正手順をメモしておきます。 使用させて頂いたもの MMD for Unity UnityでMMDを動かす会 (ミクミクダンスフォーユニテ…

Oculus Unity Integration & MMD for Unity 事始め

はじめに Oculus Rift には「Oculus SDK」と「Unity 4 Integration」の2種類の開発キットが用意されています。前者は C++ で開発するためのキット、後者は名前の通り Unity 4 を用いて開発するキットです。いずれも Developer サイトからダウンロードするこ…