2019-01-01から1年間の記事一覧
はじめに 本記事は Unity Advent Calendar 5 日目の記事です。 以前の記事で UniversalRP(URP) の調査を行いました。 tips.hecomi.com 今回は、その続きとして URP / HDRP の目玉機能の一つである ShaderGraph について調べてみます。私もノードグラフではな…
はじめに Unity 内で Windows でウィンドウを個別にキャプチャするアセットの uWindowCapture を v.0.6.0 へ更新しましたので内容の紹介です(≒ 今月はネタがないのでバグ修正報告です)。 uWindowCapture は Unity のメインスレッドを邪魔することなく複数…
はじめに 以前、Lightweight Render Pipeline(LWRP)と呼ばれていたパイプラインが 2019.3(SRP 7.0.0)から、Universal Render Pipeline(UniversalRP / URP)と改名されました。 blogs.unity3d.com 私は LWRP 含む SRP をあまり調べていなかったのですが…
はじめに 主要な VR 向けのデスクトップ表示アプリ(Virtual Desktop や Bigscreen など)では、PC だけでなくモバイル VR もサポートしています。これを実現するには、キャプチャしたデスクトップ画面をリモートへ低遅延で転送しなければなりません。また、…
はじめに 前回の記事で NVIDIA のハードウェアエンコーダである NVENC(および NVDEC)を使いやすくした NvPipe を Unity で使えるようにしたアセットの紹介をしました。 tips.hecomi.com しかし問題点として、NvPipe はバッファのポインタしか食わせる口が…
はじめに NvPipe は NVIDIA 製 GPU に搭載されたハードウェアエンコーダ(NVENC)およびデコーダ(NVDEC)機能を簡単に C 言語で使えるようにラップした NVIDIA 製のライブラリです。 github.com NVENC および NVDEC は NVIDIA Video Codec SDK に含まれ、対…
はじめに toio はソニーから発売されているキューブ型のロボットです。配布されている様々なキットと合わせて遊ぶことで、子供でも実際にものを触りながらゲームを遊んだり動く工作をしたりといったことが簡単に楽しく遊べるおもちゃです。 発売日に私も買っ…
はじめに 以前、Intel® RealSense™ のトラッキングカメラである T265 の記事を書きましたが、今回はデプスカメラである D435 を手に入れましたので、まずはカメラの概要と Unity のサンプルの紹介をしようと思います。 tips.hecomi.com デモ 画像ストリーム …
はじめに 以前、CustomTextureUpdate の記事を書きました。 tips.hecomi.com この API は、ネイティブ(DLL 側)からバッファのポインタを渡してあげるだけでプラットフォーム間の差異(OpenGL や DirectX 固有のテクスチャの更新方法)を気にせず且つ簡単に…
はじめに 2ヶ月前に以下のような記事を書いたのでそこからのアップデートを書こうと思います。 tips.hecomi.com Planck Massdrop で注文していた Planck のアルミケースと OLKB で注文していた Planck rev.6 の PCB が届きました。 Massdrop した Planck の…
はじめに 1 月にプリオーダーしていた、V-SLAM をデバイス側で行ってくれる RealseSense の新しい製品である T265 が先日届きました。 realsense.intel.com T265 は次のようなデバイスです。 低消費電力 V-SLAM 動作で 1.5 W 正確なトラッキング 様々な環境…
はじめに 最近、人気の自作キーボード周りの情報を追っかけるのにハマっています。昨年末に以下のようなつぶやきをしたところ、たかしすきーさんが何と所望のキーボードを作ってくれたのがきっかけです。 左右分割できるキーボードで真ん中あたりのキーがオ…
はじめに uRaymarching を更新しました。以前の記事はこちら: tips.hecomi.com uRaymarching は以下のような機能を持つアセットです(太字が今回更新した内容です)。 エディタ上で距離関数の記述だけでレイマーチングができる フォワード / ディファード対…