凹みTips

C++、JavaScript、Unity、ガジェット等の Tips について雑多に書いています。

Julius

mmd.gl.enchant.js を使ってミクさんと音声認識で会話してみた

はじめに 本記事は、東京 Node 学園祭 2012 の LT 枠 - 6番目で発表したデモ内容の紹介になります。スライドは以下になります。(2012/11/25 20:57 貼り間違えたので修正) 構成としては、発表で紹介した Julius の Node.js アドオンから得た音声認識結果を …

Node.js で簡単に音声認識できるモジュールを作ってみた #nodefest

はじめに この記事は東京Node学園祭2012 アドベントカレンダーの 23 日目の記事です。現在、オープンソースの大語彙連続音声認識エンジン Julius を利用して音声による家電操作を行なっているのですが、どんな言葉を認識させるかの文法をゴリゴリ書いたり、…

libjulius を Mac で使ってみた

はじめに Mac で Julius を動作させようと思ってやってみました。 環境 Mac OS X 10.8.2 動作までのログ 最新版の Julius は 4.2.2(2012/10/13 現在)となっていて、文法コンパイラの mkfa が字句解析用の flex へのリンクをしないようになったため、flex …

パーサジェネレータ Gin を使って正規表現(っぽい)文字列を処理してみた

はじめに Gin は Boost.Spirit 風のパーサを JavaScript でお手軽にかけるライブラリです。EBNF っぽく文法を書くことができ、Spirit のようにセマンティックアクションを使ってゴリゴリと文法を解析、その場で計算等もすることができます。また、すべて Jav…

JavaScript から iRemocon/Julius/OpenJTalk を制御できるようにした

はじめに v8 を利用した C++ から JavaScript へクラスを簡単にエクスポートするヤツ作ってみた - 凹みTips にて作った C++ クラスを JavaScript に持っていくヤツをちょっと改良しました HAS-Project/v8.hpp at master · hecomi/HAS-Project · GitHub creat…

Juliusの認識結果をOLLでオンライン学習させてみたら結構良かった

はじめに 前回のエントリでは、OLLによるオンライン学習を試してみました。そこで今回は、Juliusによる認識結果を実際にこのオンライン学習を用いるとどれほど成果が上がるのか試してみた結果を報告します。 データ Juliusの認識結果は@super_rtiさんがgithu…

Juliusの音声認識結果の信頼性を名詞/動詞のスコアを利用して上げる

はじめに Juliusで音声認識した結果をそのまま利用してしまうと、周りの環境音(ドアを開いた音やテレビの音)に反応してちょっと不便です。しかし、認識結果に含まれている種々のスコアを用いればある程度処理結果の信頼性を高めることができます。そこで本…

Juliusを途中で終了させる

はじめに Julius は j_recognize_stream を実行するとぐるぐるとループに入ってしまって処理が戻って来ません。なので普通に実行してしまうと Ctrl + C で終了させなければならなくなります。しかし Boost.Thread を使ってマルチスレッドで実行すればそんな…

Juliusで認識結果の取り出し方を調べてみた

はじめに 前のエントリでは CALLBACK_RESULT で登録できるコールバック関数の中身で何をやっているのやら…、という感じだったので、Juliusのコードを追っかけてざっと調べてみました備忘録です。何の知識もない人が追いかけたのでかなりの間違いを含んでいる…

Juliusを実行ファイルに組み込む

はじめに 過去のエントリでは Julius をサーバモードとして動かして結果を取ってきていました。今回からは JuliusLib を利用して直接 Julius を突っ込んでみました。 環境 Ubuntu 10.04 gcc version 4.6.1 20110617 (prerelease) (GCC) Juliusの用意 最新版…

impress.js で発表資料を作ってみた

impress.jsとは コレです。 impress.js | presentation tool based on the power of CSS3 transforms and transitions in modern browsers | by Bartek Szopka @bartaz グリングリン動きます。Chrome or Safari で見てみて下さい。 ダウンロード github から…

ICU + Mecab で文章をローマ字の読みに変換

はじめに 要は「今日は良い天気ですなぁ。」という文章を「ky o: w a y o i t e n k i d e s u n a:」にして欲しい訳です。音声認識エンジン Julius での言葉の音の定義を行う voca ファイルを自動生成する目的で作りました。 MeCabで文章をカタカナに変換 T…

変態と名高い Boost.Spirit.Qi を使って Julius の設定ファイルもどきを自動生成してみ…てる途中

はじめに リモコンはオワコン。音声認識でお部屋の家電を操作してみた。 - 凹みTips の設定ファイルたちの記述を楽にしようと現在取り組んでいます。 現在は、IR 信号と言葉の対応付け用の XML、音声解析エンジンの Julius の設定ファイル(grammar ファイル…

リモコンはオワコン。音声認識でお部屋の家電を操作してみた。

はじめに 本エントリは未来のお部屋シリーズの第4弾です。 本シリーズでは、音声認識システムの Julius と TCP/IP 通信で制御できる赤外線学習リモコン iRemocon を繋いで音声認識による家電操作の実現を目指しています。 ついに!音声認識でお部屋の家電を…

Julius の記述文法を用いて音声認識精度をあげてみた

はじめに 未来のお部屋をつくろうプロジェクト第3弾です。とは言っても地味なところですが(でも重要です)。 前回、Julius を使って音声認識をさせてみました。が、書いたように認識精度が惨憺たる結果だったので、改善すべく第7章 言語モデルを参考にして…

Julius で音声認識させてみた

はじめに 前回、iRemocon を操作するところまでやりました(中身はただの telnet みたいなもんですが…)。 次はマイクで喋った言葉を拾ってそれに従って操作を出来るようにしようと思います。このエントリでは音声認識した結果を C++ で取ってくるところまで…