凹みTips

C++、JavaScript、Unity、ガジェット等の Tips について雑多に書いています。

2013-07-01から1ヶ月間の記事一覧

PS Eye × 2個 を Unity 上で Oculus SDK と共に使ってみた

はじめに 先日、以下のように PS Eye を 2 つ使用して、現実の世界を Oculus Rift 越しに覗くという内容のエントリを書きました。 Oculus Rift + PS Eye × 2個でカメラ越しに実際の世界を覗いてみた - 凹みTips ここから実際の世界に色々なものを重畳して行…

Oculus Rift + PS Eye × 2個でカメラ越しに実際の世界を覗いてみた

C# VR

はじめに 先日、おそらく人類初の衝撃的な VR ストリーミング配信が ust にて行われました。 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.crea…

Leap Motion が届いたので Unity で動かしてみた

はじめに 話題の Leap Motion が届いたので色々遊んで見ています。精度 / 反応共にかなり気持よく動いてくれていて、Airspace Store というストアがあり、そこからダウンロードしたアプリで遊んでいると時間を忘れてしまいそうです。ただアプリで遊ぶのも良…

Oculus Rift で Skybox を破綻なく表示できる SkyboxMesh.cs を試してみた

追記 Unity 4.5 以降では標準の Skybox で問題なく描画されるようになりました。 Unity - What's new in Unity 4.5 はじめに Oculus Rift 用のアプリケーションで通常の Skybox を描画しようとすると、左目と右目のカメラに同じ(視差の無い)テクスチャが表…

PMD を Mecanim 出来る PMD2FBX & MMD4Mecanim を試してみた

追記(2013/09/29) 最新の MMD4Mechanim は、PMX の対応や Unity 上のみでの変換が可能など、より高機能かつ簡単になっています。詳細は本家サイト様のチュートリアルをご覧ください。 Stereoarts Homepage チュー トリアル(基本編) はじめに PMD2FBX & MMD…

Kinect でお手軽に頭の位置とカメラ位置を連動させて Oculus Rift をもっと楽しむ

はじめに Oculus Rift はジャイロによって角度は取れるのですが位置が取れません。そこで Razer Hydra などのデバイスを利用したり、Kinect を利用したポジショントラッキングなどが行われています。 Road to VR - Virtual Reality News Mikulus Kinect v0.5…

Unity × Razer Hydra でキャラクターの腕を IK で自在に動かす(はずだった)

はじめに Razer Hydra は両手の位置および角度を取得できる両手持ちのコントローラです。位置検知の仕組みは、Base Station と呼ばれる丸い球体を備えた別体にて磁気を発生させ、それをコントローラ側で受けて位置を検知しているようです。 PC用モーションコ…

終了処理をするメンバ関数の違いを吸収してくれるカスタムデリータ

C++

はじめに 次のような微妙に異なる終了処理が必要なクラスが沢山あるときに、それぞれに対して別々のカスタムデリータを用意するのは面倒です。 struct Hoge { Hoge() {} ~Hoge() {} void close() { std::cout << "Hoge::close" << std::endl; }; }; struct F…

MMD for Unity を使って Oculus 用アプリを作ってみた

はじめに 先日、Oculus Rift 用のアプリを作って公開してみました。 ついてくるッス v0.0.2 - [ BowlRoll ] ミクさんがミクさんになった自分についてくるアプリです。Oculus Rift では、下を向くと自分の身体が無いことに違和感を感じるので、何かキャラクタ…

MMD for Unity で IK が切れているモデルを修正する

はじめに MMD for Unity で Tda式Appendミクさんを使いたく思ったのですが、そのままでは IK が切れている等、いくつか破綻が合ったため修正手順をメモしておきます。 使用させて頂いたもの MMD for Unity UnityでMMDを動かす会 (ミクミクダンスフォーユニテ…