凹みTips

C++、JavaScript、Unity、ガジェット等の Tips について雑多に書いています。

Unity

Unity で実行時にコードやコマンドを補完つきで実行できる uREPL を作ってみた

本エントリは Unity Advent Calnedar 5 日目の記事です。昨日は @tagia0212 さんによる uGUI で透明じゃないところだけに反応するボタンを作った (Unity) - Qiita でした。 はじめに サマーレッスンの VR コンソールの話を見て、Unreal Engine にはコマンド…

発売前に RICOH THETA S のライブビューを Unity でリアルタイムに全天球で見るやつ作ってみた

はじめに GOROman さん(@GOROman)が、以下の様なつぶやきをされているのを見かけたので、その日のうちにやってみたお話です。 これVRストリーム中継楽勝で出来るんじゃないのかなー。ステッチどうするかだけど。。。とりあえず球体をざっくりUVテクスチャ…

Unity で Android 向けの OpenCV x ArUco を利用した AR アプリを作ってみる

はじめに Unity で Android 用のアプリを作る際、Unity だけで出来ないことをやろうとするとプラグインを利用することになります。Android 向けのプラグインは大きく分けて 2 種類あり、一つは Android の機能を利用する Java プラグイン、もう 1 つは C/C++…

Unity 5.1 から導入された新しいネットワーク機能の UNET について詳しく調べてみた

はじめに Unity 5.1 よりマルチプレイヤ用のネットワークシステム(UNET)が追加されました。 Unity 5.1 is here! | Unity Blog Announcing UNET - New Unity Multiplayer Technology | Unity Blog 古い Network 機能は今後 5.x のどこかのタイミングで廃止…

Maker Faire Tokyo 2015 にレゴ x ハードウェア x プロジェクションなシューティングゲーム LITTAI を出展してきた

はじめに 前回の記事で書いたように 8/1、8/2 に東京ビッグサイトにて開催された MFT 2015 へ友達と趣味で制作していた LITTAI というゲームを出展してきました。お越しくださった皆様、ありがとうございました! LITTAI は Lit Table Interface の略の造語…

現実の手を直接 VR 内に持ち込めるようになった Leap Motion Core Asset v2.3.0 を詳しく調べてみた

はじめに VR 向け Leap Motion アセットに再び神アップデートがきました。 Unity Core Assets 2.3.0 + ImageHands - Development - Leap Motion (Ultraleap) Community Forums https://developer.leapmotion.com/gallery/category/image-hand いくつかアップ…

Unity のトゥーンシェーダについて調べてみた

はじめに 自前のトゥーンシェーダを作りたくて、まずは Unity 付属のトゥーンシェーダについて調べてみました。Unity のシェーダについては以前の記事をサラッと読んでいただけると理解しやすいと思います。 Unity のシェーダの基礎を勉強してみたのでやる気…

Unity でキャラクタの足の位置を地面の形状に合わせてみた

はじめに 段差や坂を登る時などに単にアニメーションさせているだけではコライダの位置に合わせてキャラクタが上下するだけで、片方の足は地面に付いているけど、もう片方の足の位置は地面から離れているといった不自然な表現になってしまいます。 これを解…

Particle を使って Line Renderer みたいな表現を作ってみた

はじめに Line Renderer で満足できない場面があったので Particle を密に並べて線っぽく見せるのを作ってみました。 デモ Particle Playground 2 を使った版(Web Player ビルド) Unity Web Player | Particle Playground 2 Line デフォルトの Particle Sy…

Unity で格好いいパーティクル表現を作れる Particle Playground 2 を色々試してみた

はじめに Unity の Particle System である Shuriken を使ってパーティクルを作っている人が多いと思います。 Unity - マニュアル: パーティクルシステム( Shuriken ) http://marupeke296.com/UNI_PT_No1_Shuriken.html ただより凝ったことをしたくなって…

Maya LT でスキニングモデリングに挑戦して Unity で動かしてみた

はじめに Maya LT でのモデリング練習記の続きです。前回はローポリキャラクタモデリングに挑戦してみました。 Maya LT でローポリキャラクタモデリングに挑戦して Unity で動かしてみた - 凹みTips そこで触れていたように、今回はスキニングモデリングに挑…

RealSense が届いたので Unity で出来ることなどを詳しく調べてみた

はじめに RealSense 3D カメラの F200 が届きました。 RealSense は Intel による NUI 用のセンサ・SDK を扱うブランド名で、顔分析、手指・ジェスチャー検出、音声認識、背景除去、AR などが可能です。この前身として本ブログでも紹介したことのある Percep…

Maya LT でローポリキャラクタモデリングに挑戦して Unity で動かしてみた

はじめに 前回のエントリ(Maya LT 2015 の勉強始めました - 凹みTips)では、Maya LT の基本的な使い方を勉強しました。そこで今回は 1 週間使ってローポリのキャラクタモデリング、および作成したモデル・アニメーションの Unity での利用に挑戦してみまし…

Maya LT 2015 の勉強始めました

はじめに Maya LT の勉強を始めました。以前、Blender でキャラクターモデリングに挑戦したことはあったのですが、それっきりになっていて、再度モデリングやアニメーションを始めようと思ったのですが、今は低価格版の Maya LT が利用できることから、Blend…

Unity WebGL x WebSocket でみんなで自由にブロックを置いて遊べるブラウザゲームを作ってみた

はじめに Unity WebGL x WebSocket でたくさんのオブジェクトを同期する前回の仕組みを利用して、データの永続化の実験をしてみました。 デモ マイクラもどきです。全員がログアウトしてもデータをサーバに保持しておくようにしました。みなさんのご協力のお…

Unity WebGL x WebSocket で複数クライアント間の大量のオブジェクトを簡単に同期できる仕組みを作ってみた

はじめに まだ実験中なのですが、Unity WebGL x WebSocket で大量のクライアント間で大量のオブジェクトを同期できる仕組みを作っています。UNET や Photon によって近いうちに対応されると思うのですが、現状では使えないのと、制限なく扱えたりチューニン…

Unity 5 の WebGL で WebSocket を利用した通信をする方法について調べてみた

はじめに Unity の WebGL では現状ではネットワーク機能に制約がありますが、WebSocket は使えるようです。 (English) On the future of Web publishing in Unity – Unity Blog 以前の記事では外側の JavaScript で Socket.IO を通じて通信した内容を用いま…

Unity 5 の WebGL で外部からテクスチャを与える方法について調べてみた

はじめに Unity 5 の WebGL 出力で、外部(自分で書いた JavaScript のコード)からテクスチャを与えたいと思い、色々調べてみましたので情報を共有したいと思います。通常の画像をテクスチャとして指定する方法と、base64 エンコードした画像をテクスチャと…

筋電の Raw Data が取得できるようになった Myo SDK 0.8.0 を試してみた

はじめに 前回、Myo の記事について書きました。 筋電によるジェスチャコントロールが可能なアームバンド Myo が届いたので遊んでみた - 凹みTips この時点では筋電の生値が未だ取れない、と書いたのですが、公式ブログで生値が取れるようになったことが発表…

Oculus Rift x Leap Motion を使った指で空間に魔法を描いて発動できる Magic VR を作ってみた

この記事は Oculus Rift Advent Calendar 2014 19日目の記事です。前日は KaleidPlayer の作者の @faifx さんによる「視差無し立体視のススメ - とあるOculusRift使いの備忘秘録」でした。2D の動画/静止画の単眼立体視を行うには、なるべく遠い場所に置く…

筋電によるジェスチャコントロールが可能なアームバンド Myo が届いたので遊んでみた

はじめに 先週、昨年の 6 月にプリオーダーしていた Myo の Developer Kit が届きました。 Myo は Thalmic Labs 社によって開発されたワイヤレスなアームバンド型のジェスチャコントローラです。 価格はプリオーダー時が $149、現在は $199 です。 Buy Preor…

Unity 5 x WebGL について詳しく調べてみた

はじめに 本エントリは Unity Advent Calendar 2014 8日目の記事になります。 Unity 5 からは Build ターゲットに WebGL が追加されます。Unity 5 プリオーダ向けベータ版で現在試すことが出来ます。 Unity 2020.2b - Unity 今年の 3/18 に行われた GDC2014 …

Ovrvision SDK v2 x Oculus Rift DK2 で AR を楽しむ方法についてまとめてみた

はじめに Oculus Rift と組み合わせて立体視可能なスルー画を楽しめるステレオカメラ、Ovrvision の待望の DK2 版マウンタ及び SDK が発売・公開され、先週予約していたものが届きました。 Ovrvision 1 | Ovrvision Ovrvision 1 : Stereo camera for Oculus …

Unity のオーディオの再生・エフェクト・解析周りについてまとめてみた

はじめに Unity では単純に音を再生するだけではなくて、エフェクトを掛けたり解析したりする所まで含めて簡単に音を扱える仕組みが整っています。音の解析結果をグラフィカルに出力したり、逆に何らかの入力を音にフィードバックしたりすることもとても簡単…

Oculus Rift と Leap Motion で空中お絵描きアプリを作ってみた

はじめに Leap Motion VR の登場で簡単に VR 空間に干渉出来る自分の手を持ち込むことが可能になりました。 Get Started with Ultraleap Hand Tracking — Leap Motion Developer VR の世界に手を持ち込める Leap Motion VR の仕組みを調べてみた - 凹みTips …

VR の世界に手を持ち込める Leap Motion VR の仕組みを調べてみた

はじめに 8月末に Leap Motion が公式でステレオの赤外画の取得の API の公開と、VR 用のソフトウェア群、および Oculus Rift DK2 マウンタを公開しました。 Ultraleap Docs | Ultraleap Docs Guidelines for Hand Tracking and Haptics XR | Ultraleap サン…

Oculus Rift で頭の動き + タップで簡単に Unity 4.6 UI を選択できるやつを作ってみた

はじめに HMD での UI 操作は色々と議論がなされていると思いますが、中でも頭の向きを利用した UI は結構安定して操作できると個人的に感じています。頭は思ったよりも低カロリーで正確に動かすことが可能で、実際ブラウザ操作(リンククリック)もできるく…

Unity 4.6 から利用できる UI での EventSystem をカスタムする方法について調べてみた

はじめに Unity 4.6 から導入された新 UI システムでは、マウスやキーボード、キーパッドの入力を担当する Standalone Input Module と、タッチを担当する Touch Input Module によって、入力イベントが扱われます。何かしらの UI 要素を追加すると、自動で…

ノードベースのエディタで Shader をリアルタイムに編集して色々な質感を簡単に作れる Shdaer Forge を使ってみた

はじめに 本記事は「Unity アセット真夏のアドベントカレンダー 2014 Summer!」の 9 日目の記事になります。前回は id:baba_s さんによる 【Unity】多機能コンソール「Editor Console Pro」でゲーム開発効率化 - コガネブログ でした。 Unity では、シェー…

SerialPort または Uniduino を使った Unity と Arduino を連携させる方法調べてみた

はじめに Unity と Arduino を連携させて色々なセンサやアクチュエータを扱うことができるようになると、センサの値のビジュアライズだけに留まらず、3D モデルやゲームと連動した動きが色々と簡単に実現できるようになったり、逆にゲームの中に連動したこと…